8月28日 秋冬野菜の準備と収穫
2011/08/30
この日は夏野菜が終わった場所に耕運機を入れて、先日撒いた廃菌床と土を和える作業をしました。廃菌床が撒いてないところは、種まきをしないといけないので除草もかねて浅く耕しました。雑草はそのまま漉き込んだので多少でも炭素資材になってくれるはずです^^
と同時に山盛りなっている野菜を収穫収穫^^

収穫作業中の社長。いつもと違うこの腰につけた竹カゴ・・・・この姿に一同大爆笑^^ しかし、これは優れものです。

Mちゃんが隠れるくらい、オクラも大きくなりました。

岐阜からいつも助っ人に来てくれるHちゃん。今回もおつかれさまでした^^

さて先日買ってきた耕運機の登場です。BEFORE

AFTER

AFTER^^

AFTER^^v
いいねいいね^^耕運機、大正解^^

さて、一作終わった土をよ~~~~く見てみると、かなりいい感じになっている様子。この土は畑の一番水はけの悪い場所の土ですが、最初の状態からくらべたら、ずいぶんと 『 できてきている 』 感じです。

ゴーヤですが、収穫できないでほうっておくとこのように^^; 残念。

インゲンのつるが延びてきました。つるなしインゲンはとてもおいしかったので楽しみにしていますが、なるかなあ・・・

かぼちゃがどんどん実をつけています。

全景です。そろそろ秋冬野菜の種を準備しなければ。今年はじゃがいも、白菜、ブロッコリー、たまねぎ、にんにく、大根、キャベツ、カブ、レタス、ほうれん草、小松菜、などなど、秋冬物もがんばってつくります^^

グリーンプラネット小作ガールズのみなさん^^ ガールズ・・・というところに多少難がありますが^^; まあ、そのへんはさらりと流しておきましょう^^

この日の獲物です。すごい量のナスです。トマトもまた採れ始めました。

獲物を仕分けする小作ガールズのみなさん^^ Mちゃん、オクラいれた?ほらゴーヤももっとたくさん持ってかなきゃ・・・などと楽しそうにワイワイやっています^^
と同時に山盛りなっている野菜を収穫収穫^^

収穫作業中の社長。いつもと違うこの腰につけた竹カゴ・・・・この姿に一同大爆笑^^ しかし、これは優れものです。

Mちゃんが隠れるくらい、オクラも大きくなりました。

岐阜からいつも助っ人に来てくれるHちゃん。今回もおつかれさまでした^^

さて先日買ってきた耕運機の登場です。BEFORE

AFTER

AFTER^^

AFTER^^v
いいねいいね^^耕運機、大正解^^

さて、一作終わった土をよ~~~~く見てみると、かなりいい感じになっている様子。この土は畑の一番水はけの悪い場所の土ですが、最初の状態からくらべたら、ずいぶんと 『 できてきている 』 感じです。

ゴーヤですが、収穫できないでほうっておくとこのように^^; 残念。

インゲンのつるが延びてきました。つるなしインゲンはとてもおいしかったので楽しみにしていますが、なるかなあ・・・

かぼちゃがどんどん実をつけています。

全景です。そろそろ秋冬野菜の種を準備しなければ。今年はじゃがいも、白菜、ブロッコリー、たまねぎ、にんにく、大根、キャベツ、カブ、レタス、ほうれん草、小松菜、などなど、秋冬物もがんばってつくります^^

グリーンプラネット小作ガールズのみなさん^^ ガールズ・・・というところに多少難がありますが^^; まあ、そのへんはさらりと流しておきましょう^^

この日の獲物です。すごい量のナスです。トマトもまた採れ始めました。

獲物を仕分けする小作ガールズのみなさん^^ Mちゃん、オクラいれた?ほらゴーヤももっとたくさん持ってかなきゃ・・・などと楽しそうにワイワイやっています^^
スポンサーサイト