夏野菜定植終了
2012/05/30
予定以上に時間がかかりましたが、先日、ようやく夏野菜の定植が完了しました・・・ほっ・・・
まだまだいろいろと作業はありますが。。

一号畑のナスです。こちらは固定種をメインに栽培する畑ですが、大量に苗が余ったりしているのであまり厳密に固定種限定・・・というわけではありません^^ 一号畑は炭素循環2年目に入り、土もかなりふかふかしてきていますから今年の出来にかなり期待しています。

こちらは2号畑。ピーマン定植完了・・・どこが????という感じですが、ピーマンがたくさん植えてあります^^

ナスの支柱たてをしています。ナスは結局700本くらい植えました。
が・・・苗が何百本も余りました・・・(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
全部里子に出しました^^

ハウスはジャングルと化しています・・・トウモロコシはすでに2m50cmオーバー・・・手も届きません・・・

インゲンが最盛期です。トウモロコシは摘果をしていますが上から花粉が降ってきて収穫するたびにエライ目にあいます^^;

北ハウスにはトウモロコシとトマトが混植してあります・・・どうなることやら・・・プロの農家では考えられない光景でしょう^^

トマトに尻腐れがでました。1本だけですが残念・・・残留窒素肥料過多によるものと思われますが、どうしようもないのでしばらく様子見です。

ご縁をいただき、ものすごく格安で状態のよい軽トラを購入・・・フロンティア号にしようっ!!!と杉山くんが言うので、名前はフロンティア号に決定^^
軽トラックを買うことがこんなにうれしいこととは^^

さっそく足場用の単管などを満載して活躍中^^
この鉄パイプを組んでキュウリ用のネットを張ります。ものすごく大げさですが普通の農業用支柱だけでは風でネットごと吹き飛ばされてしまいそうなくらい、この畑は風が強いので、念のため^^
まだまだいろいろと作業はありますが。。

一号畑のナスです。こちらは固定種をメインに栽培する畑ですが、大量に苗が余ったりしているのであまり厳密に固定種限定・・・というわけではありません^^ 一号畑は炭素循環2年目に入り、土もかなりふかふかしてきていますから今年の出来にかなり期待しています。

こちらは2号畑。ピーマン定植完了・・・どこが????という感じですが、ピーマンがたくさん植えてあります^^

ナスの支柱たてをしています。ナスは結局700本くらい植えました。
が・・・苗が何百本も余りました・・・(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
全部里子に出しました^^

ハウスはジャングルと化しています・・・トウモロコシはすでに2m50cmオーバー・・・手も届きません・・・

インゲンが最盛期です。トウモロコシは摘果をしていますが上から花粉が降ってきて収穫するたびにエライ目にあいます^^;

北ハウスにはトウモロコシとトマトが混植してあります・・・どうなることやら・・・プロの農家では考えられない光景でしょう^^

トマトに尻腐れがでました。1本だけですが残念・・・残留窒素肥料過多によるものと思われますが、どうしようもないのでしばらく様子見です。

ご縁をいただき、ものすごく格安で状態のよい軽トラを購入・・・フロンティア号にしようっ!!!と杉山くんが言うので、名前はフロンティア号に決定^^
軽トラックを買うことがこんなにうれしいこととは^^

さっそく足場用の単管などを満載して活躍中^^
この鉄パイプを組んでキュウリ用のネットを張ります。ものすごく大げさですが普通の農業用支柱だけでは風でネットごと吹き飛ばされてしまいそうなくらい、この畑は風が強いので、念のため^^
スポンサーサイト