稲刈り
2014/10/29
スタッフKです(^-^)
ついにこの日がやって来ました!

稲刈りです!
台風や雨天により延期していましたが、ようやく天気に恵まれ、昨日ついに決行いたしました。

まずはトラックからコンバインを降ろして…

その間、前もって四隅と入り口を手で刈って…

いざ田んぼの中へ!

さて、まずは農園長がコンバインで刈り進んでゆきます。

順調です!
しかし、しばらくすると…

うわーっ!! この田んぼ、全部ぬかるんでます!
全く乾いてませんでした…
何が原因だったのでしょうか。
落水後の雨? 土質? 完全深水管理?中干ししてない?
地面を覆うように生えていたコナギ?
それ以前の行程に何か問題があった?
いくつかの要因が重なったんだと思います。

何はともあれ、なんとか全てのイネを刈り終えることができました。
(この後、泥にまみれながら頑張ってくれたコンバインを洗浄しました…)
当農園初めての稲刈り、こんなに田んぼが乾いていないとは思わず、予想以上に苦戦しました。
ぬかるみでの作業の仕方、機械の扱い方が難しかった…。今後の課題もできました。
また、米に関してド素人な当農園のために力を貸してくださった方々に感謝です!
ついにこの日がやって来ました!

稲刈りです!
台風や雨天により延期していましたが、ようやく天気に恵まれ、昨日ついに決行いたしました。

まずはトラックからコンバインを降ろして…

その間、前もって四隅と入り口を手で刈って…

いざ田んぼの中へ!

さて、まずは農園長がコンバインで刈り進んでゆきます。

順調です!
しかし、しばらくすると…

うわーっ!! この田んぼ、全部ぬかるんでます!
全く乾いてませんでした…
何が原因だったのでしょうか。
落水後の雨? 土質? 完全深水管理?中干ししてない?
地面を覆うように生えていたコナギ?
それ以前の行程に何か問題があった?
いくつかの要因が重なったんだと思います。

何はともあれ、なんとか全てのイネを刈り終えることができました。
(この後、泥にまみれながら頑張ってくれたコンバインを洗浄しました…)
当農園初めての稲刈り、こんなに田んぼが乾いていないとは思わず、予想以上に苦戦しました。
ぬかるみでの作業の仕方、機械の扱い方が難しかった…。今後の課題もできました。
また、米に関してド素人な当農園のために力を貸してくださった方々に感謝です!
スポンサーサイト