fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

イネが倒れた?!…と人参♪

2015/10/02
みなさん、こんにちは! スタッフKです~

愛知県大府市近辺にお住まいの方はご存知かと思いますが、昨夜はものすっごい雷雨でしたね。
お昼に事務所でその話題になった時に初めて思い出しました。(鈍感)
でも確かに、夢なのか現実なのか分からないような意識の中、うすぼんやりと「ああ~雷だ~雨だ~・・・zzz」と思った記憶があります。

そして今朝、昨夜の雷雨の事なんてすっかり忘れているスタッフKは、普段通り収穫をしていました。
いつもなら田んぼに寄ってから事務所に戻るのですが、今日は時間が少し遅かったので、そのまま寄らずに帰ろうと軽トラを走らせてました。
ですが途中で、「あっ!理由は分からないけれど確か田んぼに寄らなきゃいけなかった!」とふと思って、急きょ田んぼに引き返したのです。

そうしましたら・・・



イ、イネが倒れてるーーーーーー!!!!!Σ( ̄口 ̄;)



うわあーーー!!!
(・・と衝撃を受けつつ、ちょっと倒れたイネの波模様がきれいだと思いました。)

思わず、すぐさま写真を撮って、社内全員に一斉送信しちゃいました!
すると農園長Hからは「残念ですが自然には逆らえません。受け入れましょう。」と一言。
本当に仕方がないですからね、社内全員が同じ気持ちだったと思います。

田んぼを上から見てみたら、全体の5%もいかないくらいの被害だったので、とくに問題ないでしょう。
ただコンバインが入れるのか分からないので、倒れた部分だけ手刈りになるかもしれませんね(;´Д`A

この田んぼと事務所での話題の後になって、ようやく、「そういえば今朝田んぼの様子を見に行く理由は昨夜の雷雨だったわ・・」と思い出したスタッフKでした。
別に今日を逃しても発見が遅れるだけなので何というわけではないのですが、こういう記憶って、本人が意識していなくても覚えていて、ちゃんと教えてくれるんだなあって思いました。

さて、お次はにんじんの現在の様子です!



結構大きくなってきました!
「前回のにんじんの記事から一ヶ月も経っていないけれど、一気に大きくなりすぎじゃない?!」と思ったそこのあなた、正解です!



以前の記事でご紹介した芽が出たばかりの子たちは、現在このくらいの大きさです。

実は、今年は日にちをズラして2回播種しているんです!(というか1回目は失敗したという噂・・)
1回目に播いた種の発芽が悪くてですね、また新たに追加で播種し直したのです。
なので、現在にんじん畑には大きい子と小さい子が混在しております。

今日、試しに大きい子を抜いてみたら、根っこが直径5mm、長さ1cm程度に肥大してました。
興味本位でそのままかじってみたところ、もうすでにほんのりにんじんの味!しかも美味しい!!
甘いわけでは全くないのですが、これが自然の味というのでしょうか? なんだかこうパクパクと食べられる味でした。
早く大きく成長してもらいたいです~にんじん食べたいです~

最後までお読みいただきありがとうございます。
スタッフKでした!
スポンサーサイト



15:19 畑の様子 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示